- 2016年06月20日
独身証明書|本籍地の市町村区役所で郵送での発行も可能ですよ。
結婚相談所などを利用する際に、必要となる独身証明書。女性の方なら特に、窓口で取得するのが恥ずかしい。。。と言う方多いのではないでしょうか?
そんな独身証明書、実は郵送での対応も可能です。
独身証明書とは
結婚相談所などを利用する際「独身であることを証明する公的な証明書」の提出を求められることがあります。具体的にどんな記載がされているのかと言いますと、以下のように「民法第732条(重婚の禁止)の規定に抵触しないこと」を言うようです。
独身証明書
上記の者が婚姻するに当たり、民法第732条(重婚の禁止)の規定に抵触しないことを証明する。
取得する場所は?
独身証明書は、本籍地の市町村区役所で発行してもらえます。身分証明書のコピー(運転免許証・パスポートなど)が必要になりますので用意しておきましょう。
また取得する市町村によって名称が異なる場合がありますが、以下の場合も意味合いは同じですので安心してくださいね。
- 結婚情報サービス・結婚相談業提出用証明書
- 婚姻要件具備証明書(外国籍の方)
また、取得する際は本人でなくては取得することができませんが、委任状を書くことで親族や本人が委任した第三者に委任することも可能です。
郵送で対応してもらうには
郵送で対応してもらう為には以下の書類を揃えれば問題ないでしょう。
- 申請書(各市町村のHPから入手)
- 定額小為替300円/1通(郵便局で購入できます)
- 返信用封筒(切手を貼る)
- 本人確認書類のコピー(免許証やパスポート)
窓口だとちょっと恥ずかしい。。。そんな方は是非郵送対応をお願いしてみてくださいね♡
- [スポンサーリンク]
▼▼ この記事が参考になりましたら、是非シェアをお願いします♡