ウェブマネー(WebMoney)の使い道が無い!!Amazonや楽天でも使用不可、一旦どこで使えるの?

ウェブマネー(WebMoney)の使い道が無い!!Amazonや楽天でも使用不可、一旦どこで使えるの?

銀行口座がなくても、お手軽に送金ができるのがプリペイド型の電子マネーです。代表的な物には、Amazonのギフトカード、iTunesカード、LINE Pay等があり、今やコンビニなどで10種類以上が見られるようになってきました。

そんなプリペイドカードのひとつ「ウェブマネー」を先日ある理由で購入してしまったのですが、なんとも使える店舗が無い!!今日はそんなウェブマネーについて少し調べてみます。

WebMoneyには運営が2社あり、そもそも全く別のプリペイドカードです!!

今回私が購入したのは日本のウェブマネー。実は紛らわしい事に、ウェブマネーには類似したカードが存在しています。

後者の日本のウェブマネーは、株式会社ウェブマネーが(KDDIの子会社)が運営しており、主にオンラインゲームなどの課金の用途として使用されることが多いです。

後者のウェブマネーはPayPalなどと同じく海外送金の手段として広く使われています。海外でプログラマ/ライター業をしている個人事業主の方ならご存知の方も多いですね。

一体どこで使えるの?

ここからは日本のウェブマネーについてお話していきます。

セブンイレブンやローソンなど、コンビニに行けば大抵は置いてあり購入できるウェブマネーですが、使える店舗が限られており、ゲームをやらない人には本当に使い道が少なく、普及率が極めて低いです。

<ウェブマネーが使える場所>

オンラインゲーム各種
SNS(Ameba/LINEetc…)
動画
音楽配信(レコチョクetc…)
情報サービス(占いサイトetc)
・電子書籍
ショッピング
ツール/ソフト
寄付

上記のリンク先をみていただけますと分かると思いますが、まだまだ著名なサービスは少なく、ゲームの課金以外は用途が少なそうです(唯一使えるとしたらLINEスタンプ等でしょうか?)Amazonや楽天でも勿論使用することはできません。

ウェブマネーに限らず、こういったプリペイドカードは固有のサービスのみで使える限定的な通貨のため、ある人にとっては価値のあるモノでも、ある人にとってはただのカードに過ぎない状態になってしまい、とても悩ましいところです。

取り分け日本の販売店(店舗)に関してはこういったプリペイドカードの導入が遅れているみたいですね。

換金や売買するにはどうすれば良い?

使用しないプリペイドカードとはいえ、一度購入してしまうと返品ができないモノがほどんどですので、間違えて購入してしまった場合やポイントが予想以上に余ってしまった場合は、ポイントの換金や売買をする必要があります。

しかし換金に関しては大黒屋などの大手買い取り店では受け付けておらず、唯一の望みである換金サイトは、トラブルも多いようなのでオススメは出来ないのが現状です。その為、現状ではヤフーオークションやメルカリを初めとするオークションサイトなどで売るしか方法はないでしょう。

アクティベート前のカード(認証キー未使用)であれば購入価格の7〜8割程度で取引が可能ですので、誤って購入してしまった方は是非試してみてください。

※チャージ済みの電子マネーを現金化できるサービスも検索すれば出てきますが、実態が不明の為、自己責任の上、取引をする形になります。レートはアクティベート前よりも大きく下がるようですが使いみちがない場合は試してみる価値はあるかも知れません。

今回のまとめ

プリペイドカードは一見便利ですが、使用範囲が限られている為、購入前に必ず目的の商品・サービスで使用可能か確認を行ないましょう!!買ったら返品は出来ませんので高額でチャーズする方は特に注意!!

参考になれば幸いです。

携帯代が年間◯万円安くなったら何を買う?

[スポンサーリンク]

▼▼ この記事が参考になりましたら、是非シェアをお願いします♡