外国人が日本に来て驚いたこと。

外国人が日本に来て驚いたこと。

他国を訪れると文化の近いで、驚きを隠せない出来事に遭遇しますよね。しかしこのような出来事は私たち日本人にも言える事で、我々が普通だと思っていても他国の人から見たら仰天する出来事が存在するのです。

トイレがハイテクすぎる

自動的に蓋が開く、便座が温かい、脱臭機能、ウォシュレットなどなど、元々母国の製品ではなかった洋式の便器は、いまや日本が世界に誇る製品。

ハイテク過ぎて使い方に困惑してしまう外国人も多いだとか。

荷物を置いたままどこかへ行ってしまう。

目の届く範囲なら、、一瞬なら、、とその場を平気で離れてしまうのが日本人。盗難が日常茶飯事の海外ではこの日本の光景が不思議でなりません。

たまごを生で食べる

卵かけごはん専門店なんてのもあるくらい日本人は生卵が好きですが、海外では食中毒の原因ともされるので加熱調理が基本。

日本の衛生管理が高い事もあるのですが、そこまで言われるとちょっと控えたい気持ちになってしまいますね。

自動販売機の多さ

周りを見れば無人の販売機がそこいらじゅうに。海外では強盗などが頻繁に起こる為無人販売機はあったとしても人気が多い駅や空港に限られます。

また、おでんやスナック菓子、洋服やちょっと怪しい品まで自動販売機で売ってしまうのは日本独特の文化でとても珍しいのだとか。そういえば良く海外に人って自動販売機撮ってますね。

水道水が飲める

なんと、アジアで水道水が普通に飲めるのは日本だけらしい。世界規模で見ても20カ国もないそうですよ。

蛇口をひねれば当たり前に出てくる水、もっと大切にしないといけませんね。

チップがいらない

海外の方が良く口にするのはガソリンスタンド。吸い殻を捨ててくれたり、窓掃除をしてくれたり‥「チップ無しのこんなサービス」はとても違和感を覚えるのだとか。

ビジネスホテルのクオリティの高さ

隅々まで行き届いた掃除、高い水圧のユニットバス、心からもてなしてくれるスタッフの対応、しかもチップ不要!

部屋のサイズにはやはり不満はある様ですが、やはり日本のおもてなしは世界でも有名なようです。

やっぱりダイソーは海外の人にも人気

なんと言っても品揃えと年々上がるクオリティの高さがとても好評。アメリカなどにも1ドルショップがあるのですが、その質はとても良いモノとは言えないそうです。

ダイソーで買い物する外国人、そういえば良く見ますね。

Photo by @Sarah-Rose(flickr)

携帯代が年間◯万円安くなったら何を買う?

[スポンサーリンク]

▼▼ この記事が参考になりましたら、是非シェアをお願いします♡