海外旅行で余った外国硬貨(コイン)を電子マネーに変えられるポケットチェンジとは?
海外旅行に行って余った外貨、皆さんはどうしていますか?筆者は紙幣のみ、金券ショップなどで換金してもらっていますが、コインはユニセフの募金箱に入れるか、またその外貨を使う機会がくるまで家で保管していました。ところが最近、羽田空港にこのような外貨コインをamazonギフト券などの電子マネーに換金してくれるサービスが登場。これまで両替ができなかった外貨コインを有効活用できるとして、注目を集めています。
PocketChange(ポケットチェンジ)とは
この日本初の画期的なサービスは「ポケットチェンジ」というもの。米ドル、ユーロ、中国元、韓国ウォン、そして海外からの旅行者のために日本円も電子マネーに換金できるという素晴らしいサービスです。これだけ外貨のバリエーションがあれば、たいていの旅行先はカバーできそうですよね。
外貨コインだけではなく、紙幣も換金可能。外貨を日本円に両替してくれる金融機関や金券ショップが遠いという方も羽田空港なら旅行から帰ったその足で換金することができて、とても便利です。
換金できるのはamazonギフト券、LINEギフトコード、楽天Edy、iTunes、Viberやドミノピザのギフトカードなど。これまでの通り、ユニセフやJCV(世界の子どもたちにワクチンを日本委員会)などに寄付することもできるので、社会貢献したいという方でもOK。紙幣は寄付して、コインは電子マネーにという使い方もできます。(操作は別々にする必要あり)
お金を入れて、画面の指示通りに操作していくだけで、最後にギフト券番号が印字されたレシートが印刷されます。もちろん、はじめに交換レートが表示されるので、あまりにも不利な条件なら換金せずに時期を待ってもいいでしょう。
個人情報の入力などは必要なし
銀行などで外貨両替をすると、住所や電話番号などの連絡先を記入する用紙を提出しなければなりません。犯罪を防止するためとは分かっていても、少額の両替をする際には面倒だなと感じますよね。また、5ユーロや10ユーロといった少額の紙幣の場合、地元の銀行では換金できず「これだけを換金するために電車に乗って外貨両替に対応している銀行にいくのも……」と考えて、足が遠のきがちです。
ポケットチェンジなら、そんな面倒も一切不要!名前や住所、電話番号を入力する必要もありません。慣れない国に旅行に行くと、ついつい紙幣ばかり出してしまって小銭があまりがちですが、ポケットチェンジがあれば小銭を有効に使うことができます。
現在のところ、設置は羽田空港のみ
現在、ポケットチェンジは羽田空港の国際線ロビー2階の実の設置となります。筆者も次回、国内線で羽田を利用するとき、余った外貨を両替してみたいと思います!
- [スポンサーリンク]
▼▼ この記事が参考になりましたら、是非シェアをお願いします♡