- 2016年02月14日
ディズニー映画をランキング形式で♡私が愛してやまない映画たち(一覧あり)
数々のアニメーションを世界に送り出しているウォルト・ディズニー。子どもから大人まで、世代を超えて愛される作品ばかりですよね。
今日はそんなディズニー映画の中から私の大好きな作品をランキング形式でお届けします♡
私のオススメのディズニー映画(アニメーション)
1. 塔の上のラプンツェル
ラプンツェルがホントに可愛すぎて何度も見ちゃいます♡歌もグラフィックもとても素敵でしたね。マキシマス(白馬)やパスカル(カメレオン)など劇中に登場する脇役達も魅力的なキャラクターばかりでコレが人気の秘訣かも♡
2. アラジン
なんと発表は1992年だったのだとか、もう14年も前になるのですね。童話でも人気でストーリーを知っているのにも関わらず、作品に惹きこまれて行ったのを覚えています。空飛ぶじゅうたんでの歌のシーンでときめいた女子達がいたのは言うまでもありません。
3. アナと雪の女王
劇場へ何回も足を運びました。やっぱりお気に入りは日本語吹き替え版♡ 松たか子さんと神田沙也加さんの歌声がエルサとアナにぴったりマッチしていましたね。
4. 美女と野獣
野獣(ビースト)がもともと傲慢な王子だった‥ってのには子どもながらショックでしたが、その後の展開に心が惹きこまれました。ベルの優しい心がビーストを変えてゆくところがとても素敵ですよね。
5. ベイマックス
ロボットと人間の枠を超えたヒロとベイマックスの友情がとても素敵な作品でした。終盤のシーンではもうずっと泣きっぱなしでしたよ。こんな愛くるしいロボット私も欲しい♡
ディズニー映画って何作あるの?
長編アニメーションとしては2016年のズートピアまでで55作を発表しています。これもディズニーだったんだ!って作品も実は意外と多いのです。
一覧にしてみましたので何作見ているか?数えてみてくださいね彡
・1930年代〜1970年代
- 白雪姫(1937年)
- ピノキオ(1940年)
- ファンタジア(1940年)
- ダンボ(1941年)
- バンビ(1942年)
- ラテン・アメリカの旅(1942年)
- 三人の騎士(1944年)
- メイク・マイン・ミュージック(1946年)
- ファン・アンド・ファンシーフリー(1947年)
- メロディ・タイム(1948年)
- イカボードとトード氏(1949年)
- シンデレラ(1950年)
- ふしぎの国のアリス(1951年)
- ピーター・パン(1953年)
- わんわん物語(1955年)
- 眠れる森の美女(1959年)
- 101匹わんちゃん(1961年)
- 王様の剣(1963年)
- ジャングル・ブック(1967年)
- おしゃれキャット(1970年)
- ロビン・フッド(1973年)
- くまのぷーさん完全保存版(1977年)
- ビアンカの大冒険(1977年)
・1980年代〜
- きつねと猟犬(1981年)
- コルドロン(1985年)
- オリビアちゃんの大冒険(1986年)
- オリバー ニューヨーク子猫ものがたり(1988年)
- リトル・マーメイド(1989年)
・1990年代〜
- ビアンカの大冒険 ゴールデン・イーグルを救え!(1990年)
- 美女と野獣(1991年)
- アラジン(1992年)
- ライオンキング(1994年)
- ポカホンタス(1995年)
- ノートルダムの鐘(1996年)
- ヘラクレス(1997年)
- ムーラン(1998年)
- ターザン(1999年)
・2000年代〜
- ファンタジア2000(2000年)
- ダイナソー(2000年)
- ラマになった王様(2000年)
- アトランティス失われた帝国(2001年)
- リロ・アンド・スティッチ(2002年)
- トレジャー・プラネット(2002年)
- ブラザー・ベア(2003年)
- ホーム・オン・ザ・レンジ にぎやか農場を救え!(2004年)
- チキン・リトル(2005年)
- ルイスと未来泥棒(2007年)
- ボルト(2008年)
- プリンセスと魔法のキス(2009年)
・2010年代〜
- 塔の上のラプンツェル(2010年)
- くまのプーさん(2011年)
- シュガー・ラッシュ(2012年)
- アナと雪の女王(2013年)
- ベイマックス(2014年)
- ズートピア(2016年)
おわりに
みなさんの気になる作品はこの中にありましたか?3月12日(土)には最新作となるアーロと少年が公開されます。これからもディズニーが創りだす世界観に目が離せません♡
Photo by flickr @Laurence Simon
- [スポンサーリンク]
▼▼ この記事が参考になりましたら、是非シェアをお願いします♡