足場板が素敵な家具に大変身!古材を使ったオシャレ空間の作り方。
廃材を使った家具作りは、とても人気があり、中でも最近は「足場板」がめちゃくちゃブームになっているって知ってましたか?
今日はなんでも自分で作ってしまうDIYな女子達に足場板を使った素敵な空間作りをご提案いたします♡
足場板とは
足場板とは文字通り足場に使う板。そうです、大工さんが建築現場で使っているアレですね。
使い込まれて役目を終えた足場板は、新たな形へと生まれ変わります。
使用している木材は杉を初めとする丈夫な木材ばかりなので、家具や床材の材料としてもピッタリ。しかも傷やしみのある古びた木材が独特の雰囲気を醸し出します。
最近だとオシャレなカフェとかヘアサロンとかの床材にも使われています。皆さんも気にしてないだけで絶対お世話になっている、魔法の木材なのです彡
足場板を活かしたオシャレな家具達
例えばこんなモノが作れたりします。
・壁の仕切りに
ちょっと男の子っぽいですが私の好きなスタイル。
・テーブル
アイアンの脚との組み合わせはもはやテッパンですね。
・シェルフ
表面を少し削ってオイルステインを塗ればビンテージシェルフに早変わり。
・ボックスシェルフ
これを使ったらもう普通のカラーボックスなんて使えません。しかもお値段は自分で作れば同じくらい。
・作業台
何かの作業台でしょうか?キッチン台なんかにも使えそうです。
・床板
永遠の憧れ、全面足場板。
足場板を購入できるところ
日本だと以下のサイトよりネット通販が可能です。便利な世の中ですね。
廃れ具合は人によって「もっと朽ちてる方がいい」とか色々あるみたい(笑)なのでそのへんはお電話で相談してみてください。基本的に木材の選択は不可ですがイメージだけでも伝えると多少は違うかも。
鉄脚との組み合わせで素敵なテーブルに
天板は決まったので後は脚さえあればテーブルなんかスグにできちゃいます。私はSQUAREさんのアイアンパーツを良く使わせて頂いてます。
鉄と木の組み合わせ、ヨダレが出るのは私だけでしょうか?
おわりに
如何でしたか?足場板の魅力、伝わりましたでしょうか?
足場板はそのままでも十分素敵ですがワックスを塗れば、艶も復活してあっという間に超ビンテージ家具に早変わり。木材がしっかりしているのでお手入れをし続ければずっと使うことができちゃいます。
ちょこっとカスタマイズしたい場合は、ペンキを垂らしたりすることでオシャレなカフェにあるように雰囲気にも♡
足場板を使ったエコ家具、是非お試しアレ。
- [スポンサーリンク]
▼▼ この記事が参考になりましたら、是非シェアをお願いします♡