[新生活]引越しの前に知っておきたいこと。

[新生活]引越しの前に知っておきたいこと。

3月、4月は新入学、就職、転勤の季節ですね。この機会に一人暮らしを始めるという方も多いのではないでしょうか。初めての引越しでアパートやマンションに入る場合、新居に到着してから必要なものがなかったことに気がつく場合もあります。そこで、今回は初めて一人暮らしを始める方のために最低限揃えておくべきアイテムや知っておきたいことについて紹介します。

コレがなかった!忘れがちなアイテムベスト3

・照明器具

基本的に賃貸物件に照明器具はついていません。購入を忘れると夜は真っ暗……ということに。物件を見に行った時にいくつ照明器具が必要か確認しておきましょう。

・カーテン

こちらも忘れがちなアイテム。カーテンがないと外から丸見えになってしまいますし、外気がダイレクトに入ってきて冬は寒く、夏は暑い……ということに。窓の大きさによっては既製品のカーテンが使えないこともあるのでこちらも物件の下見をしたときに採寸しておきましょう。

・物干しさおなどの洗濯物干し用アイテム

こちらも基本的に用意されていません。狭いベランダで長い物干しざおが置けないという方や一人暮らしで1日中外にいることが多いという方は室内干し用のグッズを揃えておくと便利。100均で売られている鴨居フックを利用してハンガーをかけてもいいでしょう。鴨居フックは収納にも使えるのでいくつか購入しておくことをおすすめします。

また、カーテンレールに取り付けて物干しざおをのせられる「干し蔵」というアイテムも秀逸。女性の一人暮らしで外に洗濯物を干せない人や花粉が気になる時期にも便利です。

・雑巾やごみ袋などの掃除アイテム

新しく家具を設置する前には拭き掃除をしておきましょう。また、引越し作業はゴミが意外に多く出るもの。前もって指定のゴミ袋を多めに用意しておくことをおすすめします。

ベッドがない?どうしても間に合わないときはアウトドアグッズで代用しよう

学生の一人暮らしや期限付きの転勤など、あまり大きな家具を購入したくないという場合はキャンプ用品などのアウトドアグッズで代用すると便利です。不要なときは折りたたむことができ、一人暮らしをやめたあとにも使うことができます。

例えば寝袋。ベッドや布団がないときに使えますし、友達が泊まりに来た時にも便利。最近は空気を入れてふくらませるマットレスがありますが、寝心地もかなりいいのでベッドを買うと場所をとるからイヤという方は是非、おためしを。キャンプ用のいすもセンスがいいものが多く、インテリア的にもOK。リクライニングができるものなら座り心地もいいですよ。

引っ越しの繁忙期を避け、安く済ませるために

「一人暮らしで荷物も少ないから引越しの依頼は直前でOK」と思ってませんか?3、4月の引越しシーズンは繁忙期に当たるため、引越し料金も高くなります。場合によってはトラックに空きがなく、断られるということも。

近場に引っ越すけれd、自力で荷物を運べそうにない……という場合は赤帽(軽貨物を運ぶ個人事業主さんの組合)を利用するのもひとつの方法です。引っ越し業者より時間の融通が利くことも多いので、日中の作業が難しいという方は一度、相談してみるといいでしょう。

また、基本的なことですが冷蔵庫が玄関のドアに入らない、洗濯機が洗面台のドアに突っかかるということもあるので新しい家具や家電を購入する場合は必ず採寸をして、新居に設置できるかどうか確認するようにしましょう。

Photo by Joe Wolf

携帯代が年間◯万円安くなったら何を買う?

[スポンサーリンク]

▼▼ この記事が参考になりましたら、是非シェアをお願いします♡