[食品ロス]賞味期限が切れた卵を食べても大丈夫な理由って?

[食品ロス]賞味期限が切れた卵を食べても大丈夫な理由って?

スーパーの特売で卵10個入りが200円!思わず買ってしまったものの、一人暮らしで余らせてしまった……そんな経験はありませんか?また、賞味期限が切れていることに気がついて泣く泣く卵を捨てた経験も、誰でも一度はあるのではないでしょうか。でも、実は卵って賞味期限が切れていてもしばらくの間は食べられるのだそう。ここで卵の賞味期限について詳しくお話していきます。

卵の賞味期限は生食のための賞味期限!

卵の賞味期限はパックに詰められた日から2週間程度。ただし、この賞味期限は「生食」できる期限を指しています。これは生の卵にサルモネラ菌が繁殖する可能性があるため。ですから賞味期限が切れた卵でもしっかり加熱して食べれば問題はありません。殻にひびが入っていなければ、内部は無菌状態で保たれているので、加熱さえすれば安心して食べることができるのです。

とはいえ、これは冷蔵庫で保管されていることが前提。スーパーなどでは卵は常温で置かれていますが、購入したら10度以下の冷蔵で保管するようにしてくださいね。

卵の賞味期限の取り決めは、以下日本卵業協会様の情報が参考になりますので興味のある方はご確認ください。

日本卵業協会 − 卵の賞味期限はどれくらいですか?

卵の賞味期限は安心して「生食」できる期限を表示しています。サルモネラ菌の増殖が起こらない期間は卵の保存温度によって決まります。英国のハンフリー博士の研究に基づいて算出され、家庭で冷蔵保存する7日間を加えたものです。夏期(7~9月)が産卵後16日以内、春秋期(4~6月、10~11月)が産卵後25日以内、冬季(12~3月)が産卵後57日以内とされています。実状はパック事業者と量販店、バイヤーの話し合いで決めておりパック後2週間(14日)程度を年間を通して賞味期限としている所が多いようです。

引用 – nichirankyo.or.jp

ちなみにゆで卵にしておくと殻を割らずに10℃以下で保管すればさらに3~4日は持つと言われています。「卵が余ってしまってすぐに食べることができない」という場合、ひとまず固ゆでのゆでたまごにしておいてもいいでしょう。

ひと味違う、ゆでたまごを使ったサラダ

ゆで卵が余ったら、マヨネーズとあえてサラダ風に食べるという方は多いと思います。オススメは塩茹でしたブロッコリーを食べやすい大きさに切ったものと細かく刻んだ卵を合わせてマヨネーズで和えたサラダ。つぶコショウをピリッときかせれば、おつまみにもぴったり。たんぱく質とビタミンが取れるので、野菜が不足しがちな一人暮らしの方やダイエット中の方にもオススメですよ。

参考: ブロッコリーとゆで卵のオイマヨサラダ−クックパッド

間違えてない?たまごを冷蔵庫に入れるときはとがった方を下に!

たまごを保管するとき、「とがったほうを下に」と言われたことはありませんか?これはなぜでしょうか。たまごの底には「気質」と呼ばれる、空気が入り込みやすい空間があります。この気質部分を下にしてたまごを保管すると、卵の黄身部分と気質のなかの空気がふれて、細菌が繁殖する可能性があるからなのだそう。とがった方を下にするのは、たまごを長持ちさせるための根拠のある理由なんですね。

イタリア人がティラミスを警戒する理由とは

筆者はヨーロッパ在住経験がありますが、日本の「たまごかけごはん」の話をすると、現地の人に「卵を生で食べるなんて!」と驚かれました。ヨーロッパでは卵を生食する習慣がありません。ただ筆者が知る限りひとつだけ生の卵を使用するレシピがあります。それがイタリアのドルチェ、ティラミスです。

イタリアではよく週末のランチや夕食に友人や親せきを招待することがあります。たいていの場合、デザートは手作りなのですが、ティラミスは生卵を使用するという理由であまり好まれない傾向があるようです。特に小さいお子さんがいる家族や神経質な人は「サルモネラ菌が心配だから」という理由でティラミスを食べたがらない人がいました。

イタリアでは市販されている卵も生食されることを前提に生産されていません。何度か農家で直接分けてもらった卵を使ってたまごかけごはんにトライしてみましたが、日本の卵のような濃厚さはなく、あまりおいしいとは思えませんでした……。たまごかけごはんは私たち日本人にとってのソウルフードと言えるのかもしれません!

まとめ

日本の食生活と切っても切れない関係にある食材であるたまご。安くて栄養価の高いたまごを無駄にしないためにも、賞味期限を正しく理解して上手に消費しましょう!

Photo by A group of lively eggs

携帯代が年間◯万円安くなったら何を買う?

[スポンサーリンク]

▼▼ この記事が参考になりましたら、是非シェアをお願いします♡