- 2015年12月19日
「妊婦は温泉に入ってはダメ」には科学的根拠がない事が判明。
妊娠中は温泉に浸かってはいけない。以前まではこの事が広く知られていて、今でも多くの人がそう思っています。
これは温泉法という法律の中の禁忌症(温泉や銭湯に入浴してはいけない病気や症状の事)において妊娠中の人が該当者とされていた為です。
温泉は妊婦に良くない!は嘘だった。
環境省は2014年、温泉利用時の注意基準を32年ぶりに見直し、妊娠中の人が禁忌症から除外された。これは「温泉は妊婦に良くない」ということが科学的に根拠がなかったからだという。
大昔に作られた法律ってけっこうこんな事例が多いんですよね。
妊娠中に温泉に入る際の注意点は?
温泉は大丈夫!とはいえ、妊娠中はお腹の赤ちゃんにとってもお母さんにとっても大切な時期、刺激が強い温泉や高温の温泉はなるべく避け長く湯に浸かるのは避けましょう。
成分はまったく問題ないのですが、湯冷めによる風邪や、転倒などが気をつけなければいけないポイントになりそうです。心配な方は妊娠初期と臨月のみ避ければよいでしょう。
おわりに
温泉は家族で楽しめる娯楽の一つで妊婦さんの気分転換にも効果的です。妊娠中は体の変化に戸惑ってしまったり、なにかとストレスが溜まってしまう時期ですので是非積極的に取り入れてみたください♡
- [スポンサーリンク]
▼▼ この記事が参考になりましたら、是非シェアをお願いします♡